2012年5月13日日曜日

私の夢のカタチ 〜植物 powerで癒したい〜 201001


みなさま、おはようございます♪
 
         本日は、大安吉日☆ ほやほやのプリザ♪ そして。。かに座一番^^   

    先日、仲良しのMちゃんから。。♪うれしいプレゼントが届きました。

            

           とっても可愛い白雪ふきん。

                 ピンク色に、ほのぼの春を感じるなぁ〜

         

         

       そして、無印良品のアップル&ローズヒップティと、セルロースシート。

          いい香りのお茶を飲みながら。。美肌美肌。。♪とつぶやく私。

       セルロースシートは、吸水性にすぐれたスポンジ状のシートなのですって。

           "水きりマットなどに使えます" と書いてあり。。

          

         早速、洗ったばかりのワイングラスを載せてみる♪

      キッチンの洗剤&レモングラスのハンドソープの下にも

              小さく切って使ったら、水が垂れなくて調子のいいこと♪
       

         そして。。私が毎年お願いしているIBMの卓上カレンダー。

       

         
     2005年まで働いていた会社で、いつも愛用していたものです。

          
       いったい今まで。。何度、違う会社に行ったことだろう。。

          6年間のIBM。 仕事は全く向いていなかったけれど。。

         故郷を離れ。。 大好きな友人が、一番たくさんできた場所です。

     

     私にとって。。働く" というのはたぶん好きなことで、
  
         でも、お花の仕事をはじめた今、

              フルタイムでは。。最後の職場だったなぁと思います。    
    


私はネギを何年の時間を外で植えることができますか?

    今も何人か友人が働いていて。。だからこのカレンダーは、すごく元気が出るのです。
       
           

      昨年末は引越しをして、お願いするのを忘れたなあなんて思っていたら。。

         先週、 「お待たせしました〜」とふいに小包が届き、

              可愛い字のお手紙とともに、プレゼントが^^

       "私が会社をやめるまで、送り続けますよ〜" う。。なんてうれしいお言葉。。♪

   
     Mちゃん、本当にありがとう!! もー。。めちゃくちゃうれしかったです。

         やっぱり。。持つべきものは、"心やさしく&気がつく女友達"。。☆          

      富山からは引っ越しちゃったけど。。今度は、関西に遊びにきてね♪

         
     Mちゃんの好きそうなスポットがいっぱいあるので、張り切ってご案内します♪
 

       

        先日遊びに来てくれた奈良の友人からいただいたのは。。お庭のレモン。  
 

            レモンの木があるなんて。。金運アップしそうでいいなぁ〜

                   (黄色がいっぱい^^)

       ビタミン不足はしみになるそうなので、ホットレモンや焼酎に入れて。。♪

            自分で買うより、いただいたものの方が、何倍もうれしいな。 

               "happy"は、いつも人からやってくる 

       そして。。俄然やる気になる私。 (単純です〜)   じゃーん 

           久し振りに、ホームページアップいたしました♪  見てくださいね♪ 

      ずーっと作りたかったのに、すっかり後回しにしていたページ。

              ひとつは、 "出張ガーデニング "   こちら 


大根やヒマワリが速く成長するのだろうか?

          そして、もうひとつ " 花ボランティア&バザー "  こちら 
       
 
      いつもブログを見てくださっている方は、見覚えがある写真かな?     

           この二つのページは、新しくどんどん変わっていく予定です♪ 

           
        お客様からいただいた写真を差し替えたり。。そんなページにしたいな。 

      2005年12月に退職して、すこしづつ。。お花の仕事をはじめ、

         
       ホームページを立ち上げたのは、忘れもしない2006年、5月15日。

        かる〜く考えていたホームページ。

          知識のない私には大変で。。何度やめようと思ったことか。

             アップした朝は、うれしくて涙が止まらなかった。    

         どんなことも、やってみなくちゃわからないと悟りました。 

              もうあれから。。4年近くになるのだなぁ。

         初めは、何でも時間がかかるけれど、そのあとは慣れた自分に気付く。

    どうしても理解できない部分があり。。

     
         昨年、初めてお金を払ってホームページの修正をしていただいたら、

         転送手段が変わってしまい、悩んで� ��ました。。(無知。。)

            妹に教えてもらって、やっと新しいページを更新できました。

               (Yちゃん、いつも助けてくれてありがとう!)     

       

         こうして何度もページをアップし、三年半経ってみて思うことは

            私にとって。。人と関わるページの方が、ずっと楽しいということです。

          

        出張ガーデニングが好きなのも、花ボランティア&バザーが好きなのも。


野菜園、どのくらいの水

              そこに関わってくださる人がいるからです。

          お花のフォトツアーを開催したいと思ったのも、花教室が好きなのも。

           
      友人やお客様からお花の依頼をいただくのが、いつもこんなに幸せなのも。

         私を信じてくださる方との交流が、うれしいからだと思うのです。

                           
             

        1+1は、2ではなく、人は人にパワーをもらうことで、何倍も力が出る。

          お金だけ考えれば、外で働く方が、ずーっと収入もいいけれど。

                人生はきっとあっという間だから。。

              限りある時間の中で、ダイレクトに自分を発信でき

       
        人や社会と、好きな仕事を通じて繋がってゆけるというのは喜びです。  
             

                お金はまた、他に得る手段を見つけよう。     

      植物のPOWERってすごい。 緑があると、人も空気も元気に&きれいになる。

                   
              短かった北陸の暮らしで、また確信したように思います。
             

        "人と関わり、緑と愛いっぱいのhappyな社会を作るお手伝いをする"

                  そんなことが、今の私の夢です。

         世代を超えてコミュニケーションできるものは、そんなにたくさんないから。。       

    

      夢は叶うと変化する。。これからまた、どんな方向に行くのかはわからないけれど

         いつも、へなちょこの私を助けてくださる周りの人に、感謝です。。ありがとう。

       
           
         


           小さな葉っぱみたいなものが、どんどん重なり、輪になって。

              キラキラ夢の輪がひろがる瞬間を、みていたい。

                  

       お花とともに。。友人いっぱい夢いっぱい! これから来る、高齢化社会。

      歳をとって頼るべきものは。。たぶん、愛する人たちと共に、楽しく生きる暮らし。

            家族だけなんて、さみしいし、ちょっとつまらない。

          
      人とコミュニケーションできる手段や提案って、探せばいっぱいあるように思うのです。 

              
                そのためだったら、なんでもするわ  ^^        
          
 

                みなさま、これからもどうぞよろしく☆

                     
            そして、お花のご注文も。。♪心よりお待ちしてお ります。 

        今日も私のブログに来てくださってありがとう!

            本日も、ランキングクリック☆どうぞよろしくお願いしますm( )m

            
              



These are our most popular posts:

peaの植物図鑑: 植物図鑑

下3つ)黄色地に赤褐色の斑紋が鮮明に入る花が派手に見える洋ランですが、品種は わかりません。ご存知の方 ...... 近縁種で葉や花ともに小さいコショウジョウバカマ(小 猩々袴)は沖縄から石垣島、西表島(いりおもてじま)、台湾に分布する。中国原産種 ...... 碁石海岸レストハウスと世界の椿館・碁石に挟まれている大駐車場に車を駐めて、 展望台が作られている乱曝谷(らんぼうや)から雷岩(かみなりいわ)まで少しの時間 散策しました。 ..... 国道45号線は、暫くの間この地面に一旦下りなければならないよう です。小友町 ... read more

オーストラリア大陸最高峰 Mt.Kosciuszko(コジュースコ山、標高 ...

夕食はロシアのシャシリクをまねて、塩コショウした肉をビールに漬け、玉ねぎ、トマトも 加えて下味を整え、鉄板で焼き上げました(写真15)。本物は炭を焚いて焼き上げるべき ... ここから30km少々国立公園内を登らなければなりません。これでも出発が遅かった ... read more

健康食品辞典 - 健康

浮石はガラス質からなり、二酸化ケイ素SiO2を主成分としてアルミニウムやカリウムを 含んでいる。石花の主 ... よく似たコショウ科の植物にナントウゴショウ(P.wallichii)が あり、そのつる性の茎葉の生薬名を石南藤あるいは南藤という。一説に ...... ミネラルは 必須ミネラル(日々の食事から摂らなければならないもの)と非必須ミネラルに分けられ 、現在、29種のミネラルが必須とされている。この内、 ...... ハーブティーはさまさまな 種類のものを容易に購入できるようになったが、自分で栽培したり採集した材料が作る 人も多い。 read more

パリ植物園 - Wikipedia

1.1 真直ぐに伸びた大広場; 1.2 ばら園; 1.3 温室; 1.4 動物園; 1.5 アルプス園; 1.6 植物 学学校 ... での乾燥環境に固有なサボテン、トウダイグサ、リュウゼツラン (竜舌蘭)、 更には、アボカドの木、コーヒーの木又はコショウ(胡椒)科等の植物種を再編成してある 。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿